恵子をつれて二度目の帰省
九月も終わりの頃だったと思う。
田舎の親父から電話が掛かってきた。
少々、アルコールが入っているようだった。
新米が出来たから、彼女を連れて食べに来いという内容だった。
その当時は、兄弟みんなが社会人になっており、家を出ていた。
私以外、既婚者だった。
実家では、親父とおふくろの二人きりの生活。
そんな訳で、婚約者の恵子を連れて遊びにこいということだった。
「まぁ、一応聞いてみるけど、当てにしないでくれよ」
「決まったら連絡してこいよ」
「あぁ、分かったよ」
そんな会話があった。
翌日の昼休み、恵子が他の女子社員とお弁当を食べ終えておしゃべりしていた。
「○○さん、ちょっと」と、恵子を手招き。
「あ、はい」
と言って、私のデスクに呼んだ。
(皆、二人がつき合っているのを知っていたので、特に話題にもしない)
「今度の週末、田舎に帰ってくるよ」
「何かあるの?」
「特にないけど。新米ができたから食べに来いって親父から電話があってさ。おふくろと二人暮らしだから淋しいんだろ、きっと。今度は泊まってくる」
「そう、いいなぁ」
「親父が、お前を連れてこいってさ。」
「え、私も?」
「俺の許婚(いいなずけ)に会いたいらしい。お前にうまいごはんを食べさせたいんだってさ」
「ふ~ん....許婚って?」
「婚約者のこと。お前のことだよ」
「‘いいなずけ’かぁ。なんかいい響きだよね!」
「で、どうする?」
「急に言われてもね...」
「この前、日帰りでお前を連れて行った時にさ、」
「うん」
「親父が、お前のこと(可愛い娘じゃないか。お前にはもったいないな)って、言ってたんだよ。それに、おふくろもお前のこと気に入ってるから、きっと喜ぶと思うよ」
「そう。う~ん、ちょっと考えさせて」
「あぁ、そうしてくれ」
流石に即答はできなかった。今回は、泊りだったからだろう。
翌日。
「帰省のことだけど、一週間延ばせない?」
「いいけど。なんで?」
「来週末なら、行けると思うから」
「じゃ、そうするよ」
にほんブログ村
田舎の親父から電話が掛かってきた。
少々、アルコールが入っているようだった。
新米が出来たから、彼女を連れて食べに来いという内容だった。
その当時は、兄弟みんなが社会人になっており、家を出ていた。
私以外、既婚者だった。
実家では、親父とおふくろの二人きりの生活。
そんな訳で、婚約者の恵子を連れて遊びにこいということだった。
「まぁ、一応聞いてみるけど、当てにしないでくれよ」
「決まったら連絡してこいよ」
「あぁ、分かったよ」
そんな会話があった。
翌日の昼休み、恵子が他の女子社員とお弁当を食べ終えておしゃべりしていた。
「○○さん、ちょっと」と、恵子を手招き。
「あ、はい」
と言って、私のデスクに呼んだ。
(皆、二人がつき合っているのを知っていたので、特に話題にもしない)
「今度の週末、田舎に帰ってくるよ」
「何かあるの?」
「特にないけど。新米ができたから食べに来いって親父から電話があってさ。おふくろと二人暮らしだから淋しいんだろ、きっと。今度は泊まってくる」
「そう、いいなぁ」
「親父が、お前を連れてこいってさ。」
「え、私も?」
「俺の許婚(いいなずけ)に会いたいらしい。お前にうまいごはんを食べさせたいんだってさ」
「ふ~ん....許婚って?」
「婚約者のこと。お前のことだよ」
「‘いいなずけ’かぁ。なんかいい響きだよね!」
「で、どうする?」
「急に言われてもね...」
「この前、日帰りでお前を連れて行った時にさ、」
「うん」
「親父が、お前のこと(可愛い娘じゃないか。お前にはもったいないな)って、言ってたんだよ。それに、おふくろもお前のこと気に入ってるから、きっと喜ぶと思うよ」
「そう。う~ん、ちょっと考えさせて」
「あぁ、そうしてくれ」
流石に即答はできなかった。今回は、泊りだったからだろう。
翌日。
「帰省のことだけど、一週間延ばせない?」
「いいけど。なんで?」
「来週末なら、行けると思うから」
「じゃ、そうするよ」
にほんブログ村